〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-2-9

TEL : 03-5324-2452

マッチング・ビジネス

■マッチング・ビジネスとは?
インターネットが登場して以来、インターネット上で人と人を引き合わせる、マッチング・ビジネスが多く生まれてきています。クラウドソーシングやクラウドファンディングもマッチング・ビジネスですし、婚活系のサイトもマッチング・ビジネスに含まれます。

マッチング・ビジネスの定義とは、「主にインターネット上のWebサイトを介して、組織体組織、組織体個人、個人対個人の間における見知らぬ取引相手を結び付けるサービスを提供するネットビジネスである(税所哲郎, 2016)」とされています。この場合の組織とは、企業や大学等を指しています。

■マッチング・ビジネスの取引モデル
また、マッチング・ビジネスには、色々な取引のモデルがあります。ここでは、参考文献において纏められている、①集積モデル、②取引中軸モデル、③リクエスト提示モデル、④競争入札モデル、⑤ワンストップ・サービスモデル、⑥組み合わせ事業モデルの6モデルについて考えてみたいと思います。

①集積モデル(Aggregator Model)
・複数の売り手が提供する製品・サービスの情報を一定のフォームにして、インターネット上のプラットフォームに集めて、買い手に提供するモデルです。
・(例)クオカ(http://www.cuoca.com/): 製菓製パン材料・器具の専門サイトを運営

②取引中軸モデル(Trading Central Model)
・売り手がネット上に仮想店舗を構築して、買い手に製品/サービスを提供するモデルです。
・(例)楽天(http://www.rakuten.co.jp/): 数多くのショップが出店しているポータルサイトを運営

③リクエスト提示モデル(Request Posted Model)
・売り手が構築している専門のWebサイト上で、買い手が製品/サービスのリクエストをして、買い手と売り手が知り合い取引をするモデルです。専門性や希少性が高い製品/サービスを扱う場合に適したモデルとなっています。
・(例)NCネットワーク(https://www.nc-net.or.jp/): インターネットを中心とする工場向けネットワークサービスの展開

④競争入札モデル(Competitive Bidding Model)
・複数の売り手が共同して、インターネット上でサイトを構築/運営し、同じ分野の製品/サービスを提供して、買い手からの競争入札を誘うモデルです。
・(例)せたがやeカレッジ(http://setagaya-ecollege.com/): 参加大学主催によるe-Learning方式の講座の提供

⑤ワンストップ・サービスモデル(One-Stop Service Model)
・売り手側は、特定の分野の製品/サービスに関わる様々な情報を総合的(ワンストップ)に提供するサイトを構築・運営して、買い手側がそのサイト上で必要な製品/サービスを購入するモデルです。なお、インターネット上のサイトのワンストップサービスとは、情報提供、Q&Aサービス、複数の製品/サービスの提供等をさします。
・(例)アットコスメ(http://www.cosme.net/): コスメ・美容の総合サイトを運営

⑥組み合わせ事業モデル(Combination Business Model)
・売り手側、特にコンビニエンス・ストアが中心となって、ショッピングモールサイトを立ち上げて、実際の店舗を活用して買い手側に製品/サービスを提供するモデルです。
・(例)オムニ7(http://www.omni7.jp/top): セブン&アイの総合通販サイト

■まとめ
以上のように、マッチング・ビジネスはインターネットが登場したことにより生まれたビジネスモデルで、売り手と買い手を引き合わせる新しい場を提供しているということができます。

また、企業が増収を目指すときの一つの手段として、マッチング・ビジネスをとらえることも可能だと思います。特に、高い技術力を持っているような企業群が集まって、「③リクエスト提示モデル」のサイトを運営するNCネットワークのような取り組みは、リアルビジネスでの売上が頭打ちになっているような企業にとっては、新しい流通チャネルを開拓するチャンスとなるかもしれません。

[参考文献]
税所哲郎. (2016). マッチング・ビジネスが変える企業戦略. 白桃書房.